2022.5.2 木々が芽吹き帯広は晴天。すずたちが巣作りに忙しい。

400メートル先のスーパーに行く途中に道路沿いにタムシバが植えられていた。そんなに大きくはないので同じ頃の木に見える。しっかり花を見たのは今年が初めてなのでなんとも言えないが不思議な花である。花は大きく花弁は立ち上がる。Webで見ると山の中に20メートルの大木になっての立ち姿は勇壮であった。秋には赤くぎっしり種子をあけびのように付けるのであるから植木屋さんもなかなかの趣味人と見る。

 

 

 

4本植えた桜はアーコレード、静匂桜、10月桜、吉野枝垂れ桜であるが吉野枝垂れ桜は寒さに弱いのだそうで2度芯が折れてしまった。植木屋さんはだんだん寒さに慣れて行くといったのでその力が着くまで私は冬囲いでこの桜だけはむしろで冬囲いをしている。芯を脇の枝から立ててこれから成長を待つ。枝垂れ桜なので横枝は伸びやかである。房咲きの薄いピンクから日が経つと白に近く。

 

 

 

静匂桜が桜の中で建物の影になる場所に植えられているので同じ年数でも大きさは半分くらいである。しかし、荒川土手の自然交配種から見出された匂桜と呼ばれるだけに二階の窓を開けると下からの香りがどっと流れ込む。

 

 

 

 

今年の春の楽しみはもう一つ増えた。朝日が当たり日が上がるとオンコの影になるところに植えられたウド、さてどうなるだろうか?ウドは日当たり半日陰とここの3箇所に植えて収穫の時期をずらしている。オンコの影になるウドは1メートル以上離れた日当たりのいい場所に地下茎を伸ばして見事に発芽した。写真が下手で新芽がボケているが新芽です。今年からこの新芽がメインになっていくだろう。庭ででる枝を積み肥にする場所にしているところを見事に回避して最高の日当たりに発芽した。